札幌駅近くにある、観光にも便利な「ホテルモントレエーデルホフ札幌」
本館と南館の特徴を簡潔にいうと、下記の感じ。
- 本館は高層階で眺望がよく、クラシカルな雰囲気
- 本館は館内施設が集まっていて、移動がらくちん
- 南館は低層階で2023年3月にできた新しさと現代的なデザイン
- 南館は低層界で眺望は望めないが、各階に電子レンジがあって子連れに便利

南館は、建物全体に新しさがあるのが最大の魅力◎
また各階に電子レンジも設置してあったりと、長期滞在もしやすいです。
この記事が、旅行計画の参考になれば嬉しいです!
ヨーロッパ風の建物に泊まる!
- 1 本館と南館の違いを徹底比較!
- 2 ホテルモントレエーデルホフ札幌の宿泊者の口コミ
- 3 子連れにおすすめなのはどっち?長期滞在もしやすい?
- 4 本館と南館の選び方!こんな人におすすめ
- 5 ホテルモントレエーデルホフ札幌へのよくある質問
本館と南館の違いを徹底比較!
それでは、ホテルモントレエーデルホフ札幌の本館と南館の違いについて見ていきたいと思います!
その前に簡単に基本情報も。
- 札幌駅から徒歩7分、地下鉄札幌駅からは徒歩4分のアクセス
- ホテル前には空港連絡バスの降車専用の停留所あり
- 建物の外観は19世紀のウィーンを思わせる洗練されたデザイン
- 本館14階に天然温泉あり
- ホテル隣にセイコーマート(コンビニ)もあって便利

①建物の違い
それでは、本館と南館の建物全体の違いについて見ていきたいと思います!
- 2000年12月に開業
- 高層階(16階〜22階)に客室が集中
- 多少の古さを感じる部分はあるが、清掃は行き届いている
- 2023年3月にオープンしたばかり!
- 低層階(16階〜22階)に客室が集中
- 口コミでも、南館の新しさ・清潔感・防音性について高く評価されている

お部屋や館内に綺麗さや新しさを求める方は、南館がおすすめ!
本館についても、建物は古いけど掃除は行き届いているという口コミが多かったです。
本館の建物の古さについてはこんな口コミがありました。
- 本館は少し古さはあるが、手入れが行き届いていて気持ちよく過ごせた
- 本館も清潔感があり満足
- 本館の高層階からみる夜景は最高!宿泊価格もお得◎
清潔感がある!との声が多かったので、その点は安心できますね。
②客室タイプの違い
客室タイプですが、全館共通なのはミラブルシャワーが導入されているという点!
最も異なる点は、「客室の内装・デザイン」、「お部屋からの眺望」、「プレミアムフロア」があるかどうかの3点です。
- 本館の客室は高層階にあるので、眺望が素晴らしい(夜景や札幌市街など)
- 全室にミラブルシャワーヘッドや空気清浄機を導入
- お部屋の内装は19世紀のウィーン文化を思わせる高貴なお屋敷デザイン
- シングル、ツイン、ダブル、デラックスコーナーツイン、ラグジュアリールーム
- 本館のプレミアムフロアは、最上階ならではの天井の高さを生かしたデザイン
- 本館のプレミアムフロアは、スイート、スタンダードルーム
- 南館の客室は低層階にあるので、あまり眺望は望めない
- 全室にミラブルシャワーヘッドや空気清浄機を導入
- 南館は本館に比べて少し部屋が広めの設計
- お部屋の内装は「森・自然」をテーマにデザインされており、落ちついた雰囲気
- 南館の各部屋には使い勝手のいいオープンクローゼットあり
- ユニバーサルツイン、ツイン、コーナーツイン
- 南館にはプレミアムフロアはない

南館は、景色よりも「快適性・広さ・新しさ」を優先する人にいいですね。
③館内施設の違い
館内施設へのアクセスも気になるポイントですよね。
宿泊者がよく利用するような「朝食会場」「天然温泉などスパ施設」は、どちらも本館にあります。

南館への連絡通路は、本館1階のロビーエリアにありますよ。
本館に宿泊する方が、各施設へのアクセスはいいかも!
- フロント・ロビー
- 1階に南館への連絡通路
- 天然温泉スパ「カルロビ・バリ・スパ」
- 朝食会場
- レストラン
- 宴会場・会議室
- 駐車場は本館地下1階・2階
- 自販機は館内の各所に設置
- 12・13階に喫煙ブースあり
- 1階に本館への連絡通路
- 各階に電子レンジ・多目的テーブル設置
- コインランドリー
- 1階に喫煙ブースあり
④館内のデザインや内装の違い
館内のデザインや内装も、宿泊時のテンションを左右する重要なポイント!
- 本館は19世紀ウィーン風のクラシカルな重厚感のある雰囲気
- お部屋もヨーロッパの高貴なお屋敷をイメージ
- プレミアムフロアでは天井も高く、より重厚感が感じられるラグジュアリーな空間
- クラシカル、優雅、非日常、特別感があるのが本館の特徴
- 記念日や特別な旅行におすすめ!非日常の空間を体験できる
- 南館は「森・自然」をテーマにした現代的でシンプルなデザイン
- お部屋のインテリアはナチュラルなデザインで、どこかほっとする雰囲気
- お部屋のオープンクローゼットは荷物整理がしやすい
- モダン、ナチュラル、シンプル、実用性、居心地が南館の特徴
- 長期滞在やリラックスで過ごしたい人におすすめ!旅先でもほっとする安心感

本館の方が、ヨーロッパ風のクラシカルな雰囲気があるので、非日常感はありますね。
⑤宿泊価格の違い
宿泊価格は一般的に同じ内容のお部屋で比べた場合、本館と南館のどちらも同価格です!
ただ、時期によっては南館の方が本館より数千円ほど高くなる場合もあるようですよ。

価格は時期によって違いますが、私が調べた時は全く同じでした!(2025年11月)
それぞれの特徴を踏まえて、どちらに泊まるか考えるといいですね。
参考までに、本館と南館と同じようなお部屋で宿泊費を比べてみました!(2025年11月時点)
| 本館:ツイン24平米 | 4,728~24,000円/人(2名利用時) |
| 南館:サウスツイン26平米 | 4,728~24,000円/人(2名利用時) |

未就学児は、ほとんどのプランで添い寝無料(ベッド・食事なし)となっています。
またプランによっては、小学生以下も割引のものがありますよ!
ホテルモントレエーデルホフ札幌の宿泊者の口コミ
続いては、実際に宿泊した方の口コミを紹介していきます!
本館と南館のそれぞれの口コミを紹介していきますが、ホテル全体の口コミでは以下のものが多かったです。
- 朝食バイキングでは、スープカレーや海鮮丼など、北海道らしいメニューが多い!
- 札幌駅からも歩いていける立地で、とにかく便利!!
- 天然温泉スパが広くてリラックスできた!湯上がりアイスバーのサービスが嬉しい。
本館の宿泊者口コミ5つ!

本館の高層階から見る夜景が最高でした!

南館より安く泊まれて眺望も楽しめるので、コスパ最高と思います!!

フロント、朝食会場、温泉が同じ棟なので、移動が楽でよかったです。
南館の宿泊者口コミ5つ!

新しい建物なので、とにかく綺麗で快適でした!

サウスツインは本館より広めで荷物が多くてもゆったりできました。

各階に電子レンジがあって便利!子供の食事温めに助かりました。
子連れにおすすめなのはどっち?長期滞在もしやすい?
本館と南館のそれぞれに魅力がありますが、子連れにおすすめなのは南館!
- 各階に電子レンジ設置で、食事の温めに便利
- お部屋が南館の方が少し広めな造りで、家族でゆったり過ごせる
- 南館のオープンクローゼットは荷物整理が便利で実用的
- 南館1階にコインランドリーがあり、洗濯もしやすい。
長期滞在向きなのも、コインランドリー、お部屋の広さなどから、実用性を求めるなら南館かな?と思います。

本館には館内施設がほとんど揃っているので、本館の高層階から眺望を楽しみながら、長期滞在するのもいいと思います◎
長期滞在に関しては、自分が何を重要視するかで決めるのがいいですね!
本館と南館の選び方!こんな人におすすめ
ホテルモントレエーデルホフ札幌の本館と南館について、色々と調査してきました!
本館と南館で迷っている方は、以下に選び方の特徴をまとめてみましたよ。
- 特別な記念日を過ごしたい(本館プレミアムフロア)
- お部屋から札幌らしい夜景・絶景を楽しみたい
- 館内の移動がスムーズなほうがいい
- ヨーロッパを思わせる重厚感のあるクラシカルな雰囲気が好き
- 新しさや清潔感を重視したい。
- 子連れの家族(各階の電子レンジ、広いお部屋)
- 長期滞在時に実用性が重要
- シンプルでナチュラルな雰囲気のデザインが好き
- コインランドリーをよく利用する

個人的には、本館のお部屋からの札幌の景色がすごく綺麗なので、本館がいいなぁと思いました!
また私は、館内移動もスムーズな方が何かと便利で好きですね。
札幌駅から徒歩圏内!
ホテルモントレエーデルホフ札幌へのよくある質問
次に、ホテルモントレエーデルホフ札幌の、宿泊に関するよくある質問についてもまとめてみました!
Q:駐車場はありますか?料金は?
A:地下1階、2階に駐車場があり、1500円/泊です。
Q:全室禁煙ですか?喫煙所はありますか?
A:全客室禁煙で、喫煙所は2箇所あります。
本館12・13階、本館と南館の1階連絡通路です。
Q:未就学児は添い寝無料ですか?
A:未就学児は添い寝無料(食事なし、ベッドなし)です。
またベビーベッドの貸出も有料で可能です。
Q:食事会場で子供向けのメニューはありますか?
A:館内レストランではお子様メニューの提供があります。
また朝食ビュッフェでも、子供向けメニュー(甘口カレー、パンケーキ、ヨーグルトなど)があります。
Q:温泉・スパ施設は子供の利用もできますか?
A:利用可能な年齢は小学生以上となっており、営業時間は6時から24時までです。
Q:コンビニはありますか?
A:ホテル一階にセイコーマートが直結していて便利です。
ヨーロッパ調のホテル!
まとめ
本館と南館について、それぞれ特徴をまとめてきました!
札幌駅からも徒歩圏内と、すごく立地のいいホテル。
シンプルに選ぶなら、
- お部屋から札幌の街並み、夜景を楽しみたい→本館
- 館内施設への移動を楽にしたい→本館
- 新しさ・快適さを重視したい→南館
- 食事のあたためで電子レンジを利用したい→南館
という感じで選ぶといいですね!
みなさんの北海道旅行の参考になると嬉しいです(^_^)
札幌駅から徒歩圏内!
ホテルモントレエーデルホフ札幌
ホテルモントレエーデルホフ札幌







ホテルには「本館」と「南館」があるので、どちらに宿泊するか迷います・・!